第2回ゼミ(11期生)

4月18日のゼミでは、春季セミナー大会に向けたワークを各班で行いました。私の班では、自社株買いとは何か。企業、投資家に対してどのようなメリットやデメリットがあるのかなど、私たちがこれまでのゼミで修得した知識を後輩たちに教えることを主とした活動を行いました。私たち自身も初めて後輩に教える機会であったため、十分に準備をした上でそれぞれの班の3年生も活動ができたと思います。ここから春セミに向けたテーマに関する知識の吸収やディベート練習など、班を跨いだ活動も本格的に始まります。2年生が本番までに自信をもって自分たちの立論が出来るように、私たち自身もしっかりと知識をつけて行きたいと思います。

 また、今年度初のサブゼミでは、自己分析と業界分析、企業分析について、キャリアセンターの山口さんにお話しいただきました。私自身、数ある資料の中から何を見て企業分析を行えばいいのか悩んでいたため、ご自身の体験談も交えてポイントを教えていただいたため、とても有意義な時間を過ごすことができました。ゼミでの勉強と就活を両立できるよう、今のうちから予定を立てて行おうと思いました。(担当:阿久津