11月14日の授業では、前週に引き続き、証券ゼミナール大会に向けたプレゼン発表を行いました。
プレゼンの発表では、前週より改善させたスライドを作成できてはいましたが、完成度を高めるためにはまだまだ改善が必要でした。プレゼン発表は、わずか10分という制約の中で、論文の核となる主張を端的に分かりやすく伝えられるかが重要です。
パワーポイントのスライド作成においては、イラストや図表が何を伝えたいかを明確にしておかなければ、かえって情報が伝わりにくいものになってしまうと感じました。一方で、文字情報だけでも色やレイアウトを工夫することで、聞き手に強い印象を与えられると感じました。また、スライドと並行して作成する原稿についても、聞き手が理解しやすい表現や、論理的な説明を意識する必要があります。しかし、どの班にも分かりづらい箇所があったため、聞き手目線に立って考えることが大切であると感じました。
プレゼン発表動画の提出も期限が迫ってきました。自分たちが伝えたいことを限られた時間でも的確に伝えられるように、指摘していただいた点を一つずつ修正して、より良いプレゼン発表を目指したいです。(担当:増田)