活動報告一覧

  • 2021年9月14日第12回ゼミ(8期生)

    前期最終の2年生のゼミでは、前半に新谷君が日経新聞の報告、後半にはテキスト『証券論』第7章の発表が行われました。 前半の新聞記事の報告では、「神鋼不、全施設再エネ化」という記事について発表をしてくれました。記事の内容は、神鋼不動産がオフィスビルや商業施設などの保有資産が使う電力を2030年度までに再生可能エネルギー由来

    続きを読む
  • 2021年7月9日第11回ゼミ(8期生)

    7月2日の2年生のゼミでは、前半に山岸君が日経新聞の報告、後半にはテキスト『証券論』第6章のの発表が行われました。 前半の新聞報告では、「東証プライム、狭き門」という記事を発表してくれました。東証では来年度から市場区分の再編が行われ、今年6月末の数値によって、新たな上場維持基準でその会社をどの市場に上場させるかが判定さ

    続きを読む
  • 2021年6月25日第10回ゼミ(8期生)

    6月25日の2年生のゼミでは、前半に矢野君が日経新聞の報告、後半にはテキスト『証券論』14章の(4~7)の発表が行われました。 前半の新聞報告では、「ネット証券 価格競争転機」という記事を発表してくれました。ネット証券の経営戦略が、従来の短期・回転から資産管理へと変化を見せています。ここで利用される金融商品を提案する独

    続きを読む
  • 2021年6月21日第9回ゼミ(8期生)

    6月18日の2年生のゼミでは、前半に水戸君が日経新聞の報告、後半にはテキスト『証券論』14章の(1~3)の発表が行われました。 前半の新聞報告では、「香港、ワクチン接種で特典」という記事を発表してくれました。香港は他の有力都市と比べてワクチン接種率が低いことから、ワクチンを接種した人に対して特典を打ち出し、接種率の向上

    続きを読む
  • 2021年6月14日第8回ゼミ(8期生)

    6月3日のゼミでは、前半に鈴木君が日経新聞の報告、後半にテキスト『証券論』の第4章(4~6)の発表が行われました。   新聞報告では、「中国、第3子容認 少子高齢化に危機感」という記事を発表してくれました。内容は表題通りですが、鈴木君は中国経済の成長ぶりを戦後の日本の姿と重ね合わせて、考察したことを発表してくれました。

    続きを読む
  • 2021年6月12日第9回ゼミ(8期生)

    6月11日の2年生のゼミでは、前半に田丸さんの日経新聞の発表と、後半にテキスト『証券論』5章の発表が行われました。 前半の新聞発表では不動産投資信託(REIT投信)について取り上げたものでした。利回りを確保する資産としての注目が高まったREIT型投資はコロナ禍で大きく影響を受けたものの一つです。なぜ影響を受けたのか、ま

    続きを読む
  • 2021年6月1日第6回ゼミ(8期生)

    5月28日のゼミでは、前半に門島君が日経新聞の報告、後半にテキスト『証券論』の第4章(1~3)の発表が行われました。   新聞報告では、「仮想通貨 突然の乱高下、未熟さ映す」という記事を発表してくれました。テスラの創業者であるイーロン・マスク氏の発言などでビットコインは急落し、仮想通貨市場に動きが生じていることを報告し

    続きを読む
  • 2021年5月22日第5回ゼミ(8期生)

    5月21日のゼミでは、まず大澤君が日経新聞の報告を行いました。内容は、「日米欧の各業種におけるトップ企業の寡占状態」についてでした。昨今、リーダー企業がM&Aを繰り返し、新しい芽を摘んでしまうため、技術革新などが起こりづらくなっていることを報告されました。また、GAFAを事例にこうした寡占が世界規模で起きている

    続きを読む
  • 2021年5月19日第4回ゼミ(8期生)

    今回の講義からは対面とオンラインを組み合わせたハイブリットで行われます。講義では、新聞発表と『証券論』の第2章「赤字主体のファイナンス」についての発表が行われました。   新聞発表は、「韓国ウェブ漫画世界覇権争い」という記事を、今泉さんが発表してくれました。ネイバーやカカオによるウェブ漫画の世界進出について書かれた記事

    続きを読む
  • 第3回ゼミ(8期生)

    今回の授業は、ゼミのテキストである『証券論』の第1章の狭義の金融市場としての証券市場を、田丸さん、水戸君、矢野君の3名が報告してくれました。   初めての報告ではありましたが、金融仲介によるかたちと、市場によるかたちの違い、黒字主体と赤字主体とその間で行われる金融仲介ビジネス、さらに発行市場と流通市場などについて、内容

    続きを読む