活動報告一覧

  • 2021年9月14日第12回ゼミ(8期生)

    前期最終の2年生のゼミでは、前半に新谷君が日経新聞の報告、後半にはテキスト『証券論』第7章の発表が行われました。 前半の新聞記事の報告では、「神鋼不、全施設再エネ化」という記事について発表をしてくれました。記事の内容は、

    続きを読む
  • 2021年7月9日第11回ゼミ(8期生)

    7月2日の2年生のゼミでは、前半に山岸君が日経新聞の報告、後半にはテキスト『証券論』第6章のの発表が行われました。 前半の新聞報告では、「東証プライム、狭き門」という記事を発表してくれました。東証では来年度から市場区分の

    続きを読む
  • 2021年6月25日第10回ゼミ(8期生)

    6月25日の2年生のゼミでは、前半に矢野君が日経新聞の報告、後半にはテキスト『証券論』14章の(4~7)の発表が行われました。 前半の新聞報告では、「ネット証券 価格競争転機」という記事を発表してくれました。ネット証券の

    続きを読む
  • 2021年6月21日第9回ゼミ(8期生)

    6月18日の2年生のゼミでは、前半に水戸君が日経新聞の報告、後半にはテキスト『証券論』14章の(1~3)の発表が行われました。 前半の新聞報告では、「香港、ワクチン接種で特典」という記事を発表してくれました。香港は他の有

    続きを読む
  • 2021年6月14日第8回ゼミ(8期生)

    6月3日のゼミでは、前半に鈴木君が日経新聞の報告、後半にテキスト『証券論』の第4章(4~6)の発表が行われました。   新聞報告では、「中国、第3子容認 少子高齢化に危機感」という記事を発表してくれました。内容は表題通り

    続きを読む
  • 2021年6月12日第9回ゼミ(8期生)

    6月11日の2年生のゼミでは、前半に田丸さんの日経新聞の発表と、後半にテキスト『証券論』5章の発表が行われました。 前半の新聞発表では不動産投資信託(REIT投信)について取り上げたものでした。利回りを確保する資産として

    続きを読む
  • 2021年6月1日第6回ゼミ(8期生)

    5月28日のゼミでは、前半に門島君が日経新聞の報告、後半にテキスト『証券論』の第4章(1~3)の発表が行われました。   新聞報告では、「仮想通貨 突然の乱高下、未熟さ映す」という記事を発表してくれました。テスラの創業者

    続きを読む
  • 2021年5月22日第5回ゼミ(8期生)

    5月21日のゼミでは、まず大澤君が日経新聞の報告を行いました。内容は、「日米欧の各業種におけるトップ企業の寡占状態」についてでした。昨今、リーダー企業がM&Aを繰り返し、新しい芽を摘んでしまうため、技術革新などが

    続きを読む
  • 2021年5月19日第4回ゼミ(8期生)

    今回の講義からは対面とオンラインを組み合わせたハイブリットで行われます。講義では、新聞発表と『証券論』の第2章「赤字主体のファイナンス」についての発表が行われました。   新聞発表は、「韓国ウェブ漫画世界覇権争い」という

    続きを読む
  • 第3回ゼミ(8期生)

    今回の授業は、ゼミのテキストである『証券論』の第1章の狭義の金融市場としての証券市場を、田丸さん、水戸君、矢野君の3名が報告してくれました。   初めての報告ではありましたが、金融仲介によるかたちと、市場によるかたちの違

    続きを読む