活動報告一覧

  • 2018年11月24日ゼミ報告(3期生)

    新聞報告では「曲がり角のATM 自前主義から協調へ」という記事を取り上げ、銀行の収益率が低下している状況において、収益性を改善させるためには、設置コストと管理コストが高く掛かるATMを相互開放することが有効だと言う意見が出ました。 卒論報告では、確定拠出年金を取り上げた報告では、専業主婦の加入者を増やすための提案をした

    続きを読む
  • 2018年11月17日合同ゼミを行いました(4期生、5期生)

    いよいよ証券ゼミナール大会まで約1ヵ月となりました。先日、東洋大学中澤ゼミナールの方々をお招きし、合同ゼミを行いました。 当日は、両ゼミの同じテーマで大会に出場するチームが、それぞれ10分間のプレゼンを行い、その後、討論を行い、意見やご指摘を多くいただきました。 プレゼンテーションでは課題が提案にどのように結びつくのか

    続きを読む
  • 2018年11月12日学生シンポジウムに参加しました(4期生、5期生)

    11月11日に学内で行われました学生シンポジウムに、深見ゼミから3チームが参加しました。 質疑応答では実体経済との関連を考察すべきや、課題と政策提案がうまくマッチしていないように思う、プレゼンの組み立て方を見直した方がよい、そもそもどうして投資が必要なのかなど、多数の質問が出されました。 今後、これらの課題に対する対応

    続きを読む
  • 2018年11月9日11月9日のゼミ活動(3期生)

    11月9日のゼミでは、新聞発表と卒業論文の中間報告を行いました。 まず、新聞発表では、『アジア企業にESG投資 』という記事について話し合いました。記事を読むと、欧州や豪州、ニュージーランド、カナダではESG投資が進んでいる のに対し、アジアや日本ではESG投資があまり行われていません。そこで、なぜ日本ではESG投資が

    続きを読む
  • プレゼン練習+第4回サブゼミ(4期生)

    11月9日のゼミでは、山田班、大塚班、込山班が証券ゼミナール大会に向けたプレゼン練習を行いました。10分間のプレゼンをしましたが、数々の課題が浮き彫りとなりました。まず、全班共通の課題として、「原稿量が多い」、「内容が盛りだくさんすぎる」や「PowerPointだけでは内容が理解しづらい」といった課題が指摘されました。

    続きを読む
  • 2018年11月6日OB会を行いました。

    11月4日に深沢キャンパスで、深見ゼミのOBの方々に来ていただき、OB会を行いました。 OB会は二部構成で行われ、第一部は証券ゼミナール大会に出場する4チームが、それぞれ10分間のプレゼン発表と50分間の質疑応答を行い、第二部は深沢キャンパスの小ホールで懇親会を行いました。第一部では各チームが作成した論文を基に、10分

    続きを読む
  • 2018年10月27日論文提出締切日でした(3期生)

    今日は、証券ゼミナール大会の論文提出締切日でした。 2年生から4年生のゼミ生全員が集まり、論文を修正したり、誤字、脱字のチェックをしたりしました。 無事に〆切直前に4チームが論文を提出できましたので、大学のお隣にある駒沢公園で行われていた東京ラーメンショーに行き、みんなでおいしいラーメンを食べたわけです(その様子は、h

    続きを読む
  • 論文提出&東京ラーメンショー(4、5期生)

    今日は、証券ゼミナール大会参加論文の提出〆切日でした。4月から準備を始め、〆切まで半年間の時間があったのですが、昨日の時点で論文が完成していたチームはなく、今日のゼミは提出前の最終チェックの時間にしました。 なかなか書き終わらないチームや、執筆要綱とは違う書き方をしていて、修正しなければいけないチーム、各チームがそれぞ

    続きを読む
  • 2018年10月25日深見ゼミ最後の追い込み中です!!(4期生)

    証券ゼミナール大会の論文〆切に向けて,深見ゼミ最後の追い込み中です!! Facebook

    続きを読む
  • 2018年11月5日10月12日ゼミ活動報告(5期生)

    10月12日の活動報告です。 新聞報告と、『証券論』第14章の発表が行われました。新聞報告では、小山田さんが「企業 投資拡大へ転換点」という記事の発表をしてくれました。討論のテーマは、「なぜM&Aが増えているか」と「なぜ大塚家具は経営危機に陥ったのか」です。 M&Aが増えているのは、経営者の後継者問題な

    続きを読む
  • 2018年11月1日10月19日ゼミ報告(4期生)

    本日のゼミは、ゼミナール大会の論文提出一週間前ということで、山田班と大塚班が最終の経過報告を行いました。 山田班は、今までの課題であった「抽象的」な箇所と、提案の報告を行いました。OECDのガイドラインや、言葉の定義を改めて調べることにより、今までよりも分かりやすいものになったのではないかと思います。 大塚班も、山田班

    続きを読む
  • 2018年11月3日10月12日ゼミ報告(4期生)

    10月12日になりました。ゼミナール大会の論文提出まで2週間前となり、各班追い込みの真っ最中です。 本日のゼミは、新聞記事は「上場承認取り消し増」を取り上げ、その報告を受けて「上場基準を厳格化すべきか」をテーマに議論を行いました。投資家保護の観点から厳格化すべきであるの意見が多く挙げられました。しかし、企業とすれば、上

    続きを読む
  • 2018年11月11日10月5日ゼミ報告(5期生)

    本日は後期2回目の演習でした。 新聞報告では、「消費税増税に伴う軽減税率導入に賛成か、反対か」という議題で討論しました。「低所得者層に対しては有効なのでは」や、「飲食店での線引きが確実に行えるかが疑問」などの意見が出て、活発な議論になりました。 続いてテキストの輪読を行いました。今回のテーマは狭義の機関投資家です。毎回

    続きを読む
  • 2018年11月2日10月5日ゼミ報告(4期生)

    10月が始まり、いよいよ論文〆切が近づいてきました。 今週のゼミではまず、通常通り新聞記事の発表から行いました。新聞記事はESG投資により世界からマネーを呼び込むという内容で、テーマは「投資で社会を変えられるか」で議論をしました。 新聞記事の発表が終わった後は、証券ゼミナール大会に向けて、山田班と大塚班が論文の経過報告

    続きを読む
  • 2018年10月19日2、3、4年生で合同ゼミをしています(3期生)

    10月になってから更新していませんでしたが、3年生の証券ゼミナール大会の論文提出日が迫っており、毎週2、3年生との合同ゼミを行っています。 今日は卒業アルバムの写真撮影がありました。そのついでに、カメラマンの方に撮って頂きました。いよいよ卒業まで半年を切りました。卒業論文の提出日まで2ヶ月を切りました。4年生は卒業論文

    続きを読む
  • 2018年10月11日1回目のゼミ説明会を行いました

    深見ゼミでは,6期生を募集しています. 本日,1回目のゼミ説明会を行いました.各学年のゼミ生が,それぞれの学年で取り組んでいることを伝えていました.また,ゼミ連主催の合同説明会にも参加しています. 次回の個別説明会は10月17日(水)12時20分~ 3号館207教室で行います. また,10月15日(12時20分~14時

  • 2018年9月30日後期のゼミが始まりました。

    後期のゼミが始まりました。9月21日の演習では証券論の第12章と新聞報告を行いました。 新聞記事報告では小林君が、「スタートアップが『目利き』 さらに若い企業発掘」という記事を発表し、「ベンチャー経営者エンジェルになること」について賛否を明らかにし、各々理由や意見を出し合いました。賛否を考える新聞報告では自分以外の異な

    続きを読む
  • 2018年9月25日ゼミ募集説明会を行います

    経済学部1年生の皆さんへ 深見ゼミでは6期生の募集を行います.ゼミ募集に先立ち,ゼミ募集説明会を下記の日時に行います.募集説明会では深見ゼミの先輩が,ゼミでどのような活動をしているのかなどをお話します.なお,募集説明会でエントリーシートを配付いたしますので,少しでも興味をお持ちの方はぜひご参加下さい. 1回目:10月1

  • 勉強会を行いました(5期生)

    9月14日にゼミ合宿に代わる勉強会を行いました。 午前中は4年生の卒業論文の発表と質疑応答,午後は2,3年生のゼミナール大会に向けた論文発表と質疑応答を行いました。 2,3年生は4チームが報告しました.15分報告、45分質疑応答を行いましたが,質疑が途絶えることはなく,活発な議論が行えました.ここで出された質問,意見を

    続きを読む
  • 後期のゼミが始まりました(4期生)

    本日から後期のゼミが始まりました。 内容は新聞記事の報告と、グループワークの経過報告を行いました。 新聞記事は、「AI投信、ただいま学習中」という記事を取り扱い、「なぜ日本市場ではAIが機能しないのか」というテーマについて討論を行いました。いくつかの理由が挙げられ、日本市場の特殊性を指摘する意見もありました。 次に、経

    続きを読む
  • 勉強会しました(3期生)

    今年はゼミ合宿ができなかったので、9月14日の朝から夜まで、2年生、3年生、4年生が集まって、勉強会をしました。 4年生は事前に卒業論文の第2次原稿を提出し、その内容を報告しました。下級生から出された質問や、先生からの指摘を受けて、最終原稿の完成を目指します。 Facebook

    続きを読む
  • 2018年11月11日7月13日のゼミ報告(5期生)

    7月13日のゼミでは、新聞報告と『証券論』第11章の輪読をしました。 新聞報告では、「公的年金がリスク資産に投資することに賛成か、反対かとその根拠」をテーマに議論しました。賛成側の意見では「少子高齢化の中で、年金で高齢者を賄いきれない」、反対側の意見では「もし失敗したとき、誰が損失を補填をするのか」などの意見が出ました

    続きを読む
  • 2018年8月4日オープンキャンパスでゼミ企画を行いました

    本日行われたオープンキャンパスで、深見ゼミは二つの企画を行いました. 一つは金融リテラシークイズを行いました. これは6枚のパネルに,①人生でお金がいくら必要か,②日本の家計金融資産保有の特徴,③72の法則,④「単利」と「複利」,⑤長期投資のメリット,デメリット,⑥投資信託の三つの特徴をまとめ,6枚のパネルの中から答え

    続きを読む
  • 2018年7月24日第3回サブゼミ(4期生)

    7月6日ゼミでは、投資信託を研究する2チームが経過報告を行いました。どちらのチームも証券ゼミナール大会の論文構成について発表し、それに対して先生や他のゼミ生から様々な指摘や質問を受けました。また、ヤマ場の夏休み前ということもあり、授業にもかなり緊張感を持てていたと思います。 授業終了後、サブゼミが開かれました。今回のゲ

    続きを読む
  • 1学期最終ゼミを行いました(3期生)

    1学期最終ゼミを行いました. 新聞報告では、「LINE、なるか決済革命」という記事と「東日本銀行が不適切融資」という記事について発表され、LINEの記事については、LINEペイの普及が銀行のビジネスを変える可能性があることや、利用者の購入履歴を手にできるので、LINEに出る広告の精度を上げて収入を増やせるなどという肯定

    続きを読む
  • 2018年11月5日5月25日ゼミ報告(5期生)

    5月25日のゼミ活動報告です。 新聞報告と、『証券論』第4章の発表が行われました。新聞報告は、「メガ銀、海外拡大に転機」という記事を奈良さんが発表してくれました。銀行の国際業務強化に必要なことは何かをテーマに意見を交わし、沢山の意見を聞くことができる大変有意義な時間になりました。 テキストの発表は『証券論』第4章「株式

    続きを読む
  • 5期生ゼミ報告(5月18日)

    5月18日のゼミでは、新聞報告と『証券論』第3章の発表が行われました。 新聞報告では、宮本くんが「キャッシュレス囲い込み競う」という記事を発表してくれました。キャッシュレス決済について、顧客、店舗それぞれの利点と課題は何かについてみんなで話し合い、現金を持ち運ぶ必要がないという利点や、災害時など停電で電気が止まってしま

    続きを読む
  • 2018年7月20日1学期最終ゼミ(4期生)

    毎日うだるような暑さが続いておりますが、深見ゼミは活動しています。さて今回のゼミはゼミナール大会の前期最終となる経過報告を行いました。 まずは山田班が前期の総括として、提案、論文構成に、今後の取組・現在の課題についての報告を行いました。論文構成は問題無いとのことでしたが、提案はいくつか指摘を受けました。指摘に対する回答

    続きを読む
  • 2018年11月2日7月6日のゼミ活動報告(5期生)

    7月6日のゼミ活動報告です。今回の新聞発表では、ベンチャー企業の創業者利得の獲得方法には①上場、②M&Aがあるが、最近②が増えている。それはなぜかというテーマで議論しました。出された意見には、大企業の傘下に入ることで、短時間で急速なステージアップが可能になり、短期間で利益を出せるようになることが1番大きな理由とするもの

    続きを読む
  • 6月22日のゼミ報告(5期生)

    6月22日のゼミ報告です。 新聞報告では、なぜzuuオンラインがIPOをしたのかを取り上げました。まずzuuオンラインとは投資や不動産、相続など金融商品に関わる記事を掲載したWebサイトです。この会社がなぜIPOしたのかを意見交換しました。ゼミ生からは、知名度の向上や、株主への利益還元、資金調達のためなどが挙げられた。

    続きを読む
  • 2018年7月9日卒論の講評をしてもらいました(3期生)

    今回のゼミは、6月末に先生へ提出した卒業論文の講評を、1人ずつして頂きました。 全員が共通して指摘を受けた点は、日本語の文章力が稚拙であることでした。主語と述語がきちんと対応しているか、適切な接続語を用いているか,簡潔、明瞭な文章にすることなどです。今後はこれらを確認しながら、書き進めていきたいと思います。 その他、そ

    続きを読む
  • 2018年7月6日ゼミ報告(5期生)

    本格的な夏の前に、木々の緑が色濃くなってまいりました。6月8日の演習では証券論の第6章と新聞報告を行いました。 新聞記事報告は樽君が、「株、短期筋が買い戻し 304円高 米雇用統計など材料」という記事を発表し、「アメリカの雇用統計が改善されるとなぜ株価が高くなるのか」について、各々意見を出し合いました。新聞記事報告では

    続きを読む
  • 5期生ゼミ報告(6月8日)

    梅雨明けも間近となり、いよいよ本格的な夏の訪れを感じられるようになりました。 春季セミナー大会も終わり、これからは目標である証券ゼミナール大会に向け気持ちを新たに取り組んでまいりたいと思っています。 6月29日の演習では証券論の第9章と新聞記事報告を行いました。29日の新聞記事報告では、松井さんが「環境債 アジアで拡大

    続きを読む
  • 2018年7月4日今週は通常のゼミとサブゼミを行いました(4期生)

    今週は通常のゼミとサブゼミを行いました。 通常のゼミでは、山田班、大塚班がゼミナール大会の経過報告を行いました。 山田班は主旨文での問題提示、留意点、論点について報告を行いました。具体的な内容を詰めきれていなかったため、「具体的には」という質問に答えることができず、今後のグループワークで話し合っていきたいと思います。ま

    続きを読む
  • 2018年7月3日春季セミナー大会

    深見ゼミは、証券研究関東学生連盟が主催する春季セミナー大会に参加しました。結果は残念ながら優秀賞獲得には至りませんでした。しかし、それぞれが思うところもあったようで、この悔しさを証券ゼミナール大会で発揮してほしいと思います。 当日の様子はこちら

    続きを読む
  • 卒論中間提出前、最後のゼミでした(3期生)

    今回は卒論中間提出前、最後のゼミでした。 今回も新聞報告と卒論の中間発表をしました。新聞報告では「企業年金 株・債権離れ」という記事について、企業年金の平均予定利率が3年連続で減少し、利回りが高いオルタナティブ投資が増えているということが発表されました。不動産商品への投資が多いようですが、今、東京では建設ラッシュが続き

    続きを読む
  • 2018年6月28日4年生ゼミ活動報告

    今回のゼミでは、いつもどおり新聞報告と卒業論文の中間報告を行いました。 まず初めに、新聞報告では〝「アマゾン銀行」 認めるか〟という記事について話し合いました。この記事は、もしAmazonが日本で金融事業を始めようとしたら、金融庁は認めるだろうか、という内容のでした。 アメリカではこういった異業種の金融事業への参入が禁

    続きを読む
  • 2018年6月22日3期生ゼミ報告(6月15日)

    今週の4年生ゼミは、新聞報告と卒論中間報告を行いました。 新聞報告は水野さんが「確定拠出年金貯蓄より投信」という記事を取り上げ、確定拠出年金法の改正を境に運用商品に投資信託が採用される事例が増えていることを発表し、「貯蓄から資産形成へ」という文脈では、投信をデフォルト商品にすることは必要なことだと思うが、継続教育をどう

    続きを読む
  • 2018年6月19日5期生ゼミ活動報告

    前期のゼミも中盤に差し掛かってきましたが、私たちはいつもどおり、新聞記事の報告とテキストの輪読をしています。 新聞記事報告は藤川君が、長期投信のパフォーマンスが良いことについて発表し、その他の人は、なぜ長期投信のパフォーマンスがよいのか、個々に意見を述べました。複利効果、節税、分散投資など、それぞれが考える理由を述べま

    続きを読む
  • 6月1日ゼミ報告(5期生)

    6月1日のゼミでは、テキスト第5章と新聞記事「ウェブで資産運用助言」を学びました。 テキストでは、日本での株式取引システムについて学び、また新聞記事については、科学技術の発展に伴って、より良い生活を手に入れられると思いますが、理想通りにいかないのが現実でした。 また、春季セミナー大会が迫っており、その準備も忙しくなって

    続きを読む
  • 4期生ゼミ活動報告(6月15日)

    今週は新聞記事の報告と、ゼミナール大会の経過報告を行いました。 新聞記事は大塚くんが「社外役員起用 強く促す」という記事を報告し、「持ち合いの弊害」と「社外取締役の導入で経営はより良くなるのか」についての討論を行いました。前者では、監視機能の低下、非効率な経営などの意見が出ました。また、後者ではほぼ全員が「良くなるとは

    続きを読む
  • 2018年6月13日3期生ゼミ報告(6月8日)

    6月8日のゼミでは、新聞発表と卒業論文の中間報告を行いました。 まず、新聞発表です。『仮想通貨交換業に参入 SBI「保管万全に」』という記事について鈴木くんが発表しました。ここで疑問に上がったのは、「なぜビットコインの取り扱いから始めるのではなく、マイナー通貨のリップルからの参入なのか」、ということで、これについてみん

    続きを読む
  • 第8回ゼミ(4期生)

    6日に関東甲信地方の梅雨入りが発表されました。突然ですが、なぜ梅雨をつゆと呼ぶのでしょう。諸説ありますが、「露(つゆ)」、梅の実が熟す「つはる」、梅の実が熟れて潰れる「潰ゆ(つゆ)」、カビが食べ物を傷めダメにする「費ゆ(つひゆ)」が挙げられるそうです。 さて、今週のゼミは、春季セミナー大会に向けた準備です。今回は事前に

    続きを読む
  • 2018年6月6日6月1日ゼミ報告(4期生)

     今年度のゼミが始まり、2ヶ月が経とうとしています。今月は春季セミナー大会が控えており、ゼミ生一同気合いを入れゼミ活動に励んでいます。  さて、前回のゼミでは新聞記事報告と証券ゼミナール大会の経過報告を行いました。新聞記事は「保険の銀行窓販 曲がり角」について扱い、「銀行はなぜ保険や投信を売るのか」というテーマで討論を

    続きを読む
  • 2018年5月29日ゼミ報告(3期生)

    5月25日のゼミ報告をします. 新聞報告では『りそなの「投信お任せ運用」手数料,成功報酬だけ~30万円から初心者誘う~』という記事が取り上げられました.報告後の討論では,30万円~100万という金額設定は本当に初心者向けなのか?や,契約期間が5年というのは短いなどの意見が出ました. 卒業論文の報告では,確定拠出年金の課

    続きを読む
  • 2018年5月28日ゼミ活動報告(4期生)

    16日に内閣府が、2018年1〜3月期の国内総生産(GDP)速報値を発表しました。2015年10〜12月期以来、9四半期ぶりのマイナス成長だそうです。果たして、これから景気が悪くなるのか。一つの指標を見るだけでなく機械受注統計など様々な指標から見て判断していきたいと思います。 さて、今週の新聞報告は「ICO、世界で増加

    続きを読む
  • 2018年5月29日ゼミ、サブゼミ報告(4期生)

    5月25日のゼミは,通常のゼミとサブゼミが行われました. 通常のゼミはいつもどおり,新聞記事発表とグループワーク報告です.新聞記事発表では,りそなの「投信お任せ運用」を取り上げ,「りそなが成功報酬型ファンドラップを販売する狙いは?」という議題で討論しました. 次に,証券ゼミナール大会の投資信託をテーマとする2チームが途

    続きを読む
  • 2018年5月23日ゼミ報告(3期生)

    5月18日のゼミでは、新聞報告と卒業論文の中間報告を行いました。 新聞報告では、市橋くんが〝メガバンク 店舗運営軽く〟という記事について話しました。 現在の日本はキャッシュレス化と人口減少により、銀行店舗やATMを利用する客が年々減少しています。こうした状況の中で、銀行はいかにして、顧客の利便性を落とさずに構造改革を進

    続きを読む
  • ゼミ活動報告(5期生)

    ゼミの活動が始まってから1か月が経ちます。 今週から、3年生のゼミにも参加するようになりました。先輩方のゼミに参加し、2年生は新しい刺激を受けることができたのではないかと思います。 18日の新聞報告では、小山田さんが「仮想通貨のコインチェック 『適正利潤』議論の契機」にという記事を発表し、「仮想通貨は通貨か」というテー

    続きを読む
  • 2018年5月15日ゼミ活動報告(4期生)

    今週は新聞記事報告と春期セミナー大会に向けたディベートの練習を行いました。 新聞記事報告は大津君が「個人型年金 投信を基本」という記事を報告しました。その後、個人版401kのデフォルト設定を投資信託にするメリット・デメリットについて各自の考えを発表し、それを基に討論を行いました。「これまで投資に興味がなかった人でも、投

    続きを読む